閉じる

Seminar

研修・セミナー

075-585-6186

受付:9:00~18:00 (土日祝を除く)

新入社員フォローアップ研修

学びを定着させ、さらなる成長を促す

塚腰グローバルコンサルティングでは、新入社員研修(4月)に加え、入社半年と1年の時期にあわせてフォローアップ研修を2回実施しています。入社直後の研修は企業や仕事についての理解が浅い状態でおこなわれるため、受講者が実際の仕事をイメージできず、学んだことが記憶に残りにくいという難点があります。フォローアップ研修を実施することで、入社時に学んだ知識と受講者の経験が紐づけられ、あらためて気づきを得ることができます。また、新入社員研修で学んだ最低限の知識をさらに深堀りすることで学びの定着につながります。

対象者

  • 2024年4月入社の新卒社員

研修の目的

  • 振り返りをおこない自身の成長を確認する
  • 悩みや不安を解消してモチベーション向上を図る
  • さらなる成長にむけて今後の課題を明確にする

研修の特長

フォローアップ研修Ⅰ(9月)

入社から半年くらい経つと仕事や職場環境に慣れてくる反面、緊張感が薄れ中だるみしやすくなります。フォローアップ研修Ⅰでは、4月の研修内容や半年間を振り返ることで、初心を取り戻すとともに、社会人としての自覚を再確認します。また仕事量も増え始め、一人で業務をこなせるか不安に感じる時期でもあります。優先順位のつけ方や効率的な時間の使い方を学び、ワンランク上の仕事術を身につけます。

フォローアップ研修Ⅱ(3月)

フォローアップ研修Ⅱでは、1年間の総合的な振り返りと、2年目にむけてのマインドセットをおこないます。この時期になると、一人で仕事を任される機会も増え、人によっては後輩ができる場合もあります。これまでの成長と今後の成長課題、モチベーションの源泉を考えることで、自発的な成長を促します。また、困難な状況でも「ピンチをチャンス」と捉えて乗り越えられるように、多角的な視点を身につけます。

プログラム

フォローアップ研修Ⅰ(9月)

◆入社から現在までの振り返り
・半年間の自分を振り返る
・周囲からの期待を考える
・あらためて考える「学生と社会人の違い」

◆ビジネスマナーの振り返り
・失敗談の共有
・理解度チェック

◆仕事はチームワーク
・チームワークが求められる瞬間は
・職場での自分の役割を考える

◆仕事の進め方を振り返る
・G-PDCAサイクル
・優先順位の考え方
・報連相

◆コミュニケーション「きく」
・コミュニケーションとは
・3つの「きく」
・傾聴のポイント
・質問のポイント

◆行動目標の設定
・ロールモデルとモデリング

フォローアップ研修Ⅱ(3月)

◆1年間の振り返り
・1年間の自分を振り返る
・1年間の仕事を振り返る

◆モチベーション
・モチベーショングラフ作成
・モチベーションの源泉を考える
・モチベーションがもたらす影響

◆社会人基礎力
・社会人基礎力とは
・実践度チェック

◆2年目にむけて
・2年目に求められること
・後輩のサポートとは
・効果的なフィードバックの方法

◆1年目の総まとめ
・ピンチをチャンスに変える
・受講者同士でメッセージ交換
・今後にむけての決意表明

※プログラムは一部変更となる場合がございます。

受講者の声

  • 自分を振り返ったり、自分がやってきたことについて深く考える機会はなかなかないので、頭の中も気持ちの面でも整理することができました。
  • 入社してからの自分自身の成長や今後の課題に気づくことができた。
  • フォローアップ研修では毎回、前回の研修内容の復習があり忘れてしまっていた内容を思い出すことができた。
  • グループワークが多く、みんなで考えながら手(体)を動かすと一体感が生まれて良かった。
  • 初心に返って仕事への向き合い方を見直すことができ、モチベーションが上がりました。

講師

豊富な実績をもち、多くの受講者を送り出してきた「プロフェッショナル」が講師を担当します。

塚腰グローバルコンサルティングでは「ヒューマンスキル」「テクニカルスキル」「コンセプチュアルスキル」の各分野の専門家が講師となり、これまで1,000名を超える受講者を送り出してきました。

それぞれの講師は役員秘書、管理職、取締役などの経歴を持ち、専門性に加えて高い人間性と親しみやすさを兼ね備えております。一人ひとりの経験・知識・スキルを活かして受講する全ての方に気づきと学びを提供します。

「講師一覧」はこちら

よくあるご質問

新入社員研修とあわせてフォローアップ研修も受講したほうがよいですか?

フォローアップ研修は振り返りによる高い成長効果が見込めるため、新入社員研修とセットでの受講をおすすめしています。
フォローアップ研修をご受講いただいた企業のご担当者さまからは、「新入社員が前向きになった」「積極的に周りとコミュニケーションを取るようになった」などのお声を多くいただいています。セットでお申し込みいただくと受講料が割引になるキャンペーンもありますのでぜひご活用ください。

4月の新入社員研修を受けていないのですが、フォローアップ研修のみを受講できますか?

原則、弊社の新入社員研修を受講いただいた方を対象としていますが、ご要望に応じてフォローアップ研修からのご参加も承っておりますので別途ご相談ください。

セットで申し込んだ場合のキャンセル規定について教えてください。

キャンセルの時期に応じて所定のキャンセル料を申し受けます。詳しくはこちらからご確認ください。
なお、セットでお申し込み後キャンセルされる場合は、「新入社員研修」「フォローアップ研修Ⅰ」「フォローアップ研修Ⅱ」のすべてがキャンセルとなりますのでご注意ください。

その他のよくあるご質問はこちら

Contact

公開研修、講師派遣型研修、
コンサルティングに関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。