営業職研修

営業スキルを磨き、信頼獲得につなげる
営業は人それぞれの体験に基づいた進め方があり、ノウハウが共有されていないことが多い職種です。ほぼすべての企業に営業職が存在しますが「営業全体のフローがわからず効率的な活動ができていない」「お客さまとの信頼関係が築けず受注につながっていない」というケースは少なくありません。本研修では、営業の基本とマナー、プロセスを学ぶとともに、お客さまと信頼を築くためのコミュニケーション力を養います。また、セルフチェックによって強みと課題を明確にすることで、研修後も自身でブラッシュアップできるように促します。
対象者
- 営業活動の基本を学びたい方
- 営業に対して苦手意識をもっている方
- お客さまとの関係づくりに課題を感じている方
研修の目的
- 営業活動の基本的な流れと効果的な営業のポイントを理解する
- 自身の営業活動の見直しをおこない、現在地、強みや課題を明確にする
- 営業活動に必要なマナーやスキルを身につける
研修の特長
良質なインプットで引き出しを増やす
「自分の営業に自信はないが、他のやり方がわからない」と悩んでいる方は意外と多いものです。本研修では、営業職に必要な能力を洗い出し、効果的な営業活動をおこなうための行動分析、心理学に基づいたアプローチ、商談をうまく進めるためのポイントなど、営業に役立つ知識を幅広く学びます。また、他者との情報交換や意見交換をおこなうことで、アイデアや選択肢を増やし、明日からの営業活動につなげます。
「営業はツラい」から「楽しい」に変化させる
お客様とのコミュニケーションのコツや商談で使える最後の一言など、具体的な事例を盛り込んで、「これなら自分にもできそう」と感じてもらえるように進行します。営業が苦手だと感じている方でも、ロールプレイで成功体験を積むことで徐々に自信がつき、「チャレンジしてみよう」という気持ちが芽生えます。研修全体をとおして、受講者が前向きな気持ちで営業活動に取り組めるようにアプローチします。
プログラム例
- 営業職研修(講師派遣)
-
◆イントロダクション
・研修目的の共有
・自己紹介(営業について思っていること)◆営業に必要な能力、スキルについて考える
・「売れる営業」と「売れない営業」の違い
・営業に必要な能力、スキル
・営業とは◆営業のプロセスとポイント
・4ステップ+1のフローと各ステップでのポイント
・営業ステップセルフチェック
・効果的な営業活動とは◆信頼関係を築くためのコミュニケーション
・1分で決まる!非言語の影響
・興味を引き出し、商談につなげる2つのスキル◆実習と観察
・ロールプレイ
・強みを活かす、課題を見つける◆営業コミュニケーションを効果的にする5つの心理学
・言葉を意識する
・数字を意識する
※プログラムは一部変更となる場合がございます。
受講者の声
- 自分のやり方があっているか不安に思っていましたが、営業の基本を教えていただけたのでこれからの業務に活かして、徐々に自信をつけていきたいと思います。
- 日頃の営業の仕方をあらためて振り返ることで、課題を再認識することができました。
- 非言語コミュニケーションの影響が大きいことに驚いた。言葉で伝えるだけでなく、表情や立ち居振る舞いなどにも気を配っていきたいと思った。
- 一方的に話すことだけが営業ではなく、傾聴が大切な要素だということが認識できました。今後はお客さまの話を引き出せるように「聴く力」意識して営業活動に臨みます。
- 今まで営業について体系的に学んだことがなかったため、とても貴重な機会でした。ワークでの実践をとおして、学んだことを仕事に活かしていくイメージができました。
講師
豊富な実績をもち、多くの受講者を送り出してきた「プロフェッショナル」が講師を担当します。
塚腰グローバルコンサルティングでは「ヒューマンスキル」「テクニカルスキル」「コンセプチュアルスキル」の各分野の専門家が講師となり、これまで1,000名を超える受講者を送り出してきました。
それぞれの講師は役員秘書、管理職、取締役などの経歴を持ち、専門性に加えて高い人間性と親しみやすさを兼ね備えております。一人ひとりの経験・知識・スキルを活かして受講する全ての方に気づきと学びを提供します。

よくあるご質問
はじめて営業をおこなう人向けに内容をアレンジできますか?
新入社員や職種転換などではじめて営業活動をおこなう方が受講される場合は、営業職に求められる役割や営業活動をおこなううえでの注意点を重点的に説明するなどのアレンジが可能です。
はじめて営業職になる方は「断られる」「嫌がられる」といったネガティブなイメージをもっているケースが多いため、営業職の魅力やメリットを伝え、前向きに営業に取り組めるように導きます。
研修で実施するロールプレイはどのようなものですか?
営業担当者役とお客さま役に分かれて、ヒアリングと自社製品の説明をおこなうロールプレイを実施します。
受講者が交互に営業担当者とお客さまの役割を交代することで、両側の視点を理解しやすくなります。また他者からフィードバックを受けることで、自身の課題に気づき、相手の立場に立った営業活動ができるようになります。
事前課題はありますか?
受講される方には、事前課題として「営業に必要だと思う能力」「うまくいった営業の体験」について考えてきていただきます。事前課題はワークシートに記入して、研修内のグループワークで共有していただきます。
Contact
公開研修、講師派遣型研修、
コンサルティングに関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。
-
075-585-6186
受付:9:00~18:00(土日祝を除く)
- お問い合わせ