閉じる

Seminar

研修・セミナー

075-585-6186

受付:9:00~18:00 (土日祝を除く)

シニアキャリア研修

自分らしいセカンドキャリアを・・・

日本人の平均寿命は男女ともに80歳を超えており、多くの人が20年~30年もの間、第二の人生を歩みます。しかし、50代の中には定年後のキャリアに不安を抱えている人も少なくありません。定年後の働き方には多くの選択肢がありますが、納得できる選択をするためには、50代から準備を整えておくことが重要です。本研修では「労働人生80年/生涯人生100年をどう生きるか」をテーマに、今後の人生を考え、自身のキャリアの棚卸しをすることで、これまでに培った知識と経験を活かして第二の人生を自分らしく歩めるように支援します。

対象者

  • 50歳から59歳までのミドルシニア層の方
  • 定年退職後のキャリアプランを探索したい方
  • 定年退職後の収支シミュレーションや各種給付金の情報収集をしたい方

研修の目的

  • 60歳以上の就業状況、市場環境の実態を知る
  • 自身の中にある価値観、キャリアアンカーを認識する
  • ミドルシニア層の役割を再発見してモチベーションを高める
  • 再就職にむけたメソッド、ステップを学ぶ

研修の特長

シニア層の市場状況を理解する

高年齢者雇用安定法の改正などによってシニア層の転職市場はここ数年で大きく変化していますが、シニア層の転職や再就職は企業側にも人材側にも課題があり、実際は簡単なものではありません。本研修では、厚生労働省や各調査機関が実施しているアンケート結果をもとに、シニア層の就業状況や市場環境などの実態を詳しく解説したうえで、就職活動を成功させるためのポイントや就職活動に役立つ資格をご紹介します。

自己を振り返り、将来へのキャリアビジョンを描く

現在では学校教育の段階でキャリアについて学ぶ機会が設けられていますが、終身雇用や年功序列の名残がある世代ではこういった教育やキャリアについて考える機会がなかった人も少なくありません。これまで歩んできたキャリアをワークシートで丁寧に振り返り、強みや向いている職種を自己評価するとともに、大切にしている価値観や自分のやりたいことを考えることで、今後の仕事に対する方向性を明確にします。

プログラム例

シニアキャリア研修(講師派遣)

◆イントロダクション
・研修のねらい、目的

◆60歳以上のシニア労働者を取り巻く環境
・法律改正による定年延長への動き
・シニア層の就業データ

◆年収および収支シミュレーション
・年収、所得、課税標準額とは
・所得税、住民税、社会保険料とは

◆60歳以上の労働市場、求人市場および再就職実態調査
・就業意向と企業の求人
・再就職に至った人、至らなかった人の声

◆再就職活動にむけて
・心構えと考え方
・内定獲得までの具体的なステップ
(1)事前整理 (2)自己理解 (3)応募準備 (4)応募活動 (5)実現

◆Appendix
・就職に役立つ主な資格一覧

※プログラムは一部変更となる場合がございます。

受講者の声

  • 退職後の人生やキャリアについて何も考えていなかったので、このタイミングで考える機会があって良かった。
  • 今後の人生はやや不安だったが、自分がこれから大切にしたいことが明確になったため、前向きになれた。
  • 残りの人生で「何ができるか」を考えていたが、自分の人生やキャリアの棚卸しをしたことで自分の軸が見えてきたため、「何をしたいか」で考えるようになったのが大きな変化だと思う。
  • 税金や保険料など、今までは給与天引きでまったく気にしたことがなく、あらためて仕組みと金額感、将来予測を立てられる知識がついて良かった。
  • これまでの役職や立場を捨てて、新たな気持ちや心構えで再就職に臨む必要があると気づかされた。

講師

豊富な実績をもち、多くの受講者を送り出してきた「プロフェッショナル」が講師を担当します。

塚腰グローバルコンサルティングでは「ヒューマンスキル」「テクニカルスキル」「コンセプチュアルスキル」の各分野の専門家が講師となり、これまで1,000名を超える受講者を送り出してきました。

それぞれの講師は役員秘書、管理職、取締役などの経歴を持ち、専門性に加えて高い人間性と親しみやすさを兼ね備えております。一人ひとりの経験・知識・スキルを活かして受講する全ての方に気づきと学びを提供します。

「講師一覧」はこちら

よくあるご質問

研修にかかる時間はどのくらいですか?

本研修は半日研修(3~4時間程度)を標準としています。
ご要望に応じて研修時間の調整が可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

再就職にむけて履歴書などの必要書類がうまく作成できるか不安です。アドバイスをもらえますか?

研修の中で履歴書や職務経歴書を作成する時間は設けておりませんが、ワークの場で「キャリア棚卸しシート」などを作成することで、履歴書など応募に必要な書類の作成に役立つスキルを身につけることができます。

その他のよくあるご質問はこちら

Contact

公開研修、講師派遣型研修、
コンサルティングに関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。