閉じる

中堅社員研修

中堅社員になると、プレイヤーとして多くの業務をこなしながら上司の補佐や後輩指導もおこなうなど、求められる役割や身につけなければならないスキルも増え、悩みを抱える社員が多くなります。日常の業務をこなしながら自身もスキルアッ …

管理職研修

ビジネス環境が激しく変化している現代において、管理職には幅広いマネジメントスキルが求められています。管理の対象はヒト・モノ・カネ・情報が挙げられますが、特に人材育成、人材評価に頭を抱えている管理職は少なくありません。本研 …

シニアキャリア研修

日本人の平均寿命は男女ともに80歳を超えており、多くの人が20年~30年もの間、第二の人生を歩みます。しかし、50代の中には定年後のキャリアに不安を抱えている人も少なくありません。定年後の働き方には多くの選択肢があります …

ビジネスマナー研修

「ビジネスマナーは人間関係の潤滑油」と表現され、良好な人間関係を築くために必要不可欠なスキルです。特に新入社員の間は、電話や来客の応対をするケースが多く、適切なマナーを身につけておくことが企業の評価にもつながります。また …

電話応対研修

電話をかけたときに相手の口調や言葉遣いに不快な思いをした経験は誰にでもあると思います。電話応対の良し悪しは企業のイメージにつながりますが、実は多くの人が苦手意識をもっています。特にスマホ世代と呼ばれる社員は、誰からかかっ …

接客サービス研修

接客の質はブランドイメージに大きな影響を与えますが、接客においては1つの絶対的な正解があるわけではありません。価値観や好みは一人ひとり異なります。そのため、マニュアルに沿って対応するだけでなく、その場の状況や相手にあわせ …

クレーム対応研修

お客さまの価値観やニーズはさまざまで、どのような企業であってもクレームをゼロにすることは不可能です。クレーム発生後の対応はお客さまの満足度に大きな影響を与えるため、クレーム対応は企業にとっての重要課題であると言えます。一 …

ロジカルシンキング研修

ロジカルシンキングとは、「筋道を立てて、矛盾なく物事を考え、結論を導き出す思考法」のことを言います。コミュニケーションを取る際に、自分の言いたいことが相手に伝わらないのは、論点が抜けていたり順序がわかりにくかったりするこ …

わかりやすい文書の書き方研修

文書作成は、あらゆる階層や職種で求められるビジネススキルであるものの、そのノウハウを体系的に学ぶ機会は意外と少ないものです。何をどのように書けばよいのかわからなかったり、文書を作成しても「内容がよくわからない」「何が伝え …

1on1ミーティング研修

1on1ミーティングは、上司と部下が1対1でおこなう面談のことです。近年、部下育成の手段として1on1ミーティングを導入する企業が増えていますが、「部下が本音を話してくれない」など課題を抱えているケースは少なくありません …